リサイクルする選択
ーいま庭にあるものを使うー
政府が掲げているSDGs(持続可能な開発目標)
その「17の目標」のなかに、ゴミを減らし、再利用して資源化する「つくる責任 つかう責任」という目標があります。
お庭で眠っている木材や石、素焼きの鉢、剪定した枝や幹などを有効活用して、個性あふれるお庭を作ってみませんか?
バンザイガーデンが、新しいお庭の楽しみ方"いまお庭にあるものを使う" リサイクルガーデンをご提案します
動物のオブジェ
剪定した太めの枝と幹で、動物を模したオブジェを作りました。
アクセントに海で拾った流木も添えて

アプローチ
処分に困ってお庭に置いてあったブロックを飛び石として再利用し、アプローチを作りました。奥行きを強調でき、視覚効果で、お庭が広く感じられます

風に揺れるブランコ
廃材の板、麻紐を使って飾りのブランコを作製。木材を山にして薪のオブジェも作りました。実際に乗れはしませんが、インスタ映えするおしゃれなお庭に

石組み
お庭にもともとあった石を再利用。ただ転がっていた石に、命を吹き込みます。和風はもちろん、植物との組み合わせ次第で、洋風、南国風にも

石の花壇と支柱
石で囲んだ花壇にオリーブを植えて、剪定枝や竹で支柱を立てました

野鳥たちの憩いの場
使っていない盆栽鉢の鉢底穴を塞ぎ、バードバスを作製。鉢を避ければ餌台にもなります。野鳥たちが水遊びをする姿が、心を癒します

窓の目隠し
ドライにしたマルバユーカリの枝葉を吊り下げて、窓辺の目隠しにしました。ほどよく木漏れ日が入る自然のカーテンです

コンポスト
お庭で堆肥づくりができるコンポスト。古いウッドフェンスやウッドデッキの廃材でも作ることができます。落ち葉や雑草を腐葉土として再利用。コンポスト自体も、土に帰る素材なら、なおエコです

バーベキューコンロ
古いブロックとレンガを使ったバーベキューコンロ。使わないときは、板などを敷けばテーブル代わりにも

ウッドフェンス
材料は古いスノコと廃材の杉丸太。かわいいウッドフェンスがお庭の仕切りやアクセントになります

「こんなものが庭にあるんだけど、何か違ったかたちで再利用できないか?」といったご相談をお待ちしています。
ペイペイ使えます
